
朝は何かと忙しいですね。
できれば布団の中に入っていたいですよね。
その時間のない中で、朝ごはんという時間もなかなか取れない人も多いのでは
ないでしょうか?
朝ごはんを食べると、食べないとではどう違うのでしょうか?
朝ごはん抜きだと
- 心臓病や肥満のリスクが高まる
- 記憶力が悪くなる
- 元気が出ない
- 栄養を適切に吸収できない
- 集中できない
どうやら食べたほうがいいみたいですね。
でも時間がもったいない。
そんな方にお勧めの朝ごはんレシピをお教えします。
和風
【材料】
ごはん、じゃこ、チーズ、ねぎ、お湯、うどんスープ
【手順】
1 マグカップにごはんを入れる
2 うどんスープとお湯も入れて混ぜる
3 チーズをのせてレンジでチン
4 ねぎとじゃこをのせる
出典http://cookpad.com/ http://cookpad.com/recipe/1832636
きのこスープ
【材料】
好みのきのこ、オリーブオイル、醤油、塩、水
【手順】
1 マグカップできのことオリーブオイルを混ぜる
2 隙間をあけてラップしてレンジでチン
3 しょうゆ、塩、水を入れる
4 ラップをせずにレンジでチン
http://okigarudiet.livedoor.biz/archives/51425198.html
カニカマリゾット
【材料】
好みのカップスープの素、ごはん、カニカマ、お湯
【手順】
1 ごはんにカップスープの素をかける
2 お湯をかけて混ぜる
3 レンジでチン
4 カニカマをのせる
出典livedoor.blogimg.jp http://blog.livedoor.jp/shitaraba30days/archives/51556607.html
肉まん
【材料】
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、水、具材
【手順】
1 マグカップで小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を混ぜる
2 水を加えて混ぜる
3 真ん中に具をのせ、少し押し込む
4 乾いた布巾をかぶせてレンジでチン
具材の作り方はこちら↓
出典ameblo.jp http://allabout.co.jp/gm/gc/187439/
キムチ豆腐スープ
【材料】
キムチ、豆腐。ねぎ、揚げ玉、水、鶏ガラスープの素、塩コショウ、ごま油
【手順】
1 マグカップで水、鶏ガラスープの素、塩コショウ、ごま油を混ぜる
2 豆腐を入れてキムチをのせる
3 ラップをしてレンジでチン
4 ねぎと揚げ玉をのせてごま油をかける
出典www.koujuan.co.jp http://www.koujuan.co.jp/recipe/2011/02/110209.html
洋風
チーズフォンデュ
【材料】
チーズ、小麦粉、牛乳、パン
【手順】
1 チーズを刻んで小麦粉をふる
2 マグカップに1と牛乳を入れる
3 ラップをしてレンジでチン
出典warawara.cocolog-nifty.com http://warawara.cocolog-nifty.com/diary/2007/01/post_8df4.html
マカロニ&チーズ
【材料】
水、マカロニ(パスタ)、牛乳、細切れチーズ(とろけるタイプ)
【手順】
1 水とマカロニを、2分加熱後かき混ぜる
2 マカロニが水分を吸収したら、牛乳とチーズをマグカップに加え、もう1分加熱。パスタとチーズをからめて完成
出典www.babble.com http://www.lifehacker.jp/2013/02/130222maccheese.html
シチューリゾット
【材料】
シチュー、ごはん、バター、パセリ
【手順】
1 ごはんをほぐしてバターをのせる
2 ラップをしないでレンジでチン
3 シチューを混ぜる
4 隙間をあけてラップしてレンジでチン
5 パセリをふる
出典recipe.rakuten.co.jp http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1250003319/
スィーツ
パンプディング
【材料】
ホットケーキミックス、卵、無塩バター、グラニュー糖
【手順】
1 ボウルにバターを入れて混ぜ,グラニュー糖を入れ,白っぽくなるまで混ぜる。
2 卵を割って混ぜた溶き卵を少しずつ入れて混ぜる
3 ホットケーキミックスを入れる。練らないようにさっくりと軽く混ぜる。
4 1つ前の生地をスプーンで耐熱のカップに半分ほど入れる。
5 電子レンジに入れ,3.4分温める
出典http://cookpad.com/ http://cookpad.com/recipe/2974548
ヨーグルトはちみつマフィン
簡単チーズカップケーキ
【材料】
3 チーズが溶けたら、卵黄を混ぜ合わせて、HMも混ぜ合わせる。
4 レモン汁、バニラエッセンスを加えて混ぜる
5 ボールに卵白と砂糖を入れてメレンゲを作る。6 メレンゲの1/3を鍋に加え、よく混ぜる。
出典http://cookpad.com/ 7残りのメレンゲのボールに鍋の生地を全部入れて、切るように混ぜる。
8カップにうつして、180℃のオーブンで15分焼く。
http://cookpad.com/recipe/2973493
【材料】
上新粉、重曹、塩、豆乳、黒豆の煮汁、酢
【手順】
1 デジタルスケールの上にマグカップを置き、目盛をゼロにあわせる。マグカップの中に上新粉を直接入れ、計量する。
2塩一つまみと、重曹小さじ1/8をマグカップに入れ、割り箸などで均一になるように混ぜる。重曹は本当に少しで十分です。私はいつも、上新粉180~200gに対し、小さじ1/2で使ってます。
3 黒豆の煮汁とお酢をマグカップに入れ、割り箸でよく混ぜる。生地に泡が出てくるかとおもいますが、重曹が酢と反応しているだけなので大丈夫です。
4 ふんわりとラップをかけ、500wの電子レンジで2分40秒加熱。竹串をさして、液状のものがついてこなければ出来上がりです。
出典http://cookpad.com/ http://cookpad.com/recipe/243970
【材料】
薄力粉、調整ココア、砂糖、牛乳、サラダ油
【手順】
1 少し大きめのマグカップに薄力粉と砂糖を入れ、よく混ぜ合わせます。こうすると薄力粉のダマができにくくなります。
2 ココアを混ぜ合わせます。牛乳とサラダ油を入れ、よく混ぜ合わせます
3 レンジの500Wで2分チンします。
4 出来上がり
出典 http://cookpad.com/ http://cookpad.com/recipe/2733281
【材料】
薄力粉、インスタントコーヒー、砂糖、マリーム、水、サラダ油
【手順】
1 薄力粉、コーヒー、砂糖、マリームを計りマグカップでよく混ぜる!
2 水とサラダ油を計り、マグカップに加えて、よく混ぜる!
3 レンジでチン♪(うちのレンジは700Wで2分)完成です♪
出典 http://cookpad.com/ http://cookpad.com/recipe/2924744
まとめ
朝ごはんは食べたほうが体にいいです。
ゆっくり食べたほうがいいですが、みなさん毎日忙しいと思います。
この記事で紹介したレシピを試して
毎日を元気に過ごしていただきたいです。